帯状疱疹、ゼリー食、大腿骨頸部骨折、第3号被保険者...

帯状疱疹とはどのようなものですか?@

帯状疱疹というのは、「帯状ヘルペス」ともいいますが、
これは、感染・発症後、

 

知覚神経筋に潜伏していた水痘・包帯疱疹ウイルスが、
何らかの誘因により再活性化し発症したものです。

帯状疱疹とはどのようなものですか?A

この帯状疱疹は、
三叉神経や肋間神経に沿って帯状の水疱が生じ、

 

疼痛(とうつう)や掻痒感(そうようかん)を伴いますが、
2〜4週間で治癒します。

ゼリー食とはどのようなものですか?

ゼリー食というのは、
嚥下が困難な者や液体にむせる者など用に、

 

材料を細かく切ったり、裏ごしをしたりしたものに
ゼラチンや寒天などを加え、
ゼリー状にして食べやすくしたものをいいます。

 

スポンサーリンク

大腿骨頸部骨折とはどのようなものですか?

大腿骨頸部骨折というのは、
大腿骨の上方股関節のすぐ下で起こる骨折のことをいいます。

 

この大腿骨頸部骨折は、
骨のもろくなった高齢者に起こりやすく、
ヘルパー、リハビリ担当者が加害者となる場合がありますので、
注意が必要です。

 

なお、骨折に伴う栄養血管断裂により
骨頭部分が壊死を起こすこともあります。

大腿骨頸部骨折の治療法は?

大腿骨頸部骨折では、
保存的治療も行われますが、

 

高齢者の場合は、
人工骨頭置換の手術が行われることが多いです。

第2号被保険者とはどのようなものですか?

第2号被保険者というのは、次の者です。

 

■国民年金
・厚生年金や共済組合などの被用者年金の被保険者、サラリーマン

 

■介護保険
・市町村の区域内に住所を有する40歳以上60歳未満の医療保険加入者

 

スポンサーリンク

第3号被保険者とはどのようなものですか?

第3号被保険者というのは、
いわゆるサラリーマンの妻のことです。

 

具体的には、国民年金において、
第2号被保険者の被扶養配偶者で20歳以上60歳未満の者です。

ダウン症とはどのようなものですか?

ダウン症というのは、
染色体異常症の1つで、次のような症状を示すものです。

 

■精神遅滞 
■特異顔貌(蒙古人様) 
■手指の異常...など

 

なお、ダウン症は、
染色体異常の中では最も発症頻度が高く、
高齢出産との関連が認められており、一般に短命です。

 

スポンサーリンク