セミファラー位、診療放射線技師、全国社会福祉協議会、喘息、せん妄...

セミファラー位とはどのようなものですか?@

セミファラー位というのは、
上半身をおよそ30度起こした姿勢のことをいいます。

 

また、セミファラー位を保つためには、
ギャッジベッドを使用します。

セミファラー位とはどのようなものですか?A

なお、
寝たきりの利用者が離床をはじめるときに、
頭を少しずつ起こす際に用いられる本位で、
15度からはじめます。

診療放射線技師とはどのようなものですか?

診療放射線技師というのは、
厚生労働大臣の免許を受けた者であり、
医療専門職の1つです。

 

具体的には、診療放射線技師法に基づき、
医師あるいは歯科医師の指示のもとに、
人体に放射線を当てることを業とする技術者のことを指します。

 

スポンサーリンク

全国社会福祉協議会とはどのようなものですか?

全国社会福祉協議会というのは、
「全社協」と呼ばれていますが、

 

これは、市町村社会福祉競技会、
都道府県社会福祉協議会の中央組織のことをいいます。

全国社会福祉協議会の活動内容は?

全国社会福祉協議会では、
次のような様々な活動を行っています。

 

■厚生労働省など国の機関との協議
■市町村や都道府県社会福祉協議会との連絡・調整
■関係機関や団体との連絡・調整
■全国規模の調査や研究...など

喘息とはどのようなものですか?

喘息というのは、
発作性の息切れと喘鳴が生じるものをいいます。

 

なお、喘鳴は、
気管支喘息と心臓喘息に分けます。

 

スポンサーリンク

心臓喘息とはどのようなものですか?

心臓喘息というのは、
うっ血性心不全によって肺うっ血を生じたものです。

 

ちなみに、気管支喘息も心臓喘息もともに、
酸素の投与が必要になります。

せん妄とはどのようなものですか?

せん妄というのは、
外界についての知覚が低下し、
次のような症状を示す意識障害のことをいいます。

 

■意識混濁 
■幻覚 
■妄想 
■不安 
■興奮 
■多動...など

 

このせん妄は、アルコール中毒や認知症疾患にみられます。

滑り止め用マットとはどのようなものですか?

滑り止め用マットというのは、
滑りやすい洗い場や浴槽の底に敷いて、
安全を確保するためのマットのことをいいます。

 

また、居室やトイレなどにも使用できるタイプもあります。

 

スポンサーリンク