医事法規とは?
医事法規というのは、
次のような医事に関連した職種の法規のことをいいます。
■医療法
■医師法
■歯科医師法
■保険師助産師看護師法
■歯科衛生士法
■理学・作業療法士法
■視能訓練士法
■言語聴覚士法
■義肢装具士法...など
1型糖尿病とは?
1型糖尿病というのは、
インスリンを分泌する膵臓(すいぞう)の
ランゲルハンス島β細胞が破壊され、
インスリンの欠乏によって発生する
糖の代謝異常のことです。
1型糖尿病が進行すると?
1型糖尿病は、
血液中の糖が体細胞に取り込まれませんので、
進行すると、
高血糖・口渇・多飲・多尿・倦怠感などの症状があらわれます。
また、1型糖尿病を放置すると、
糖尿病性昏睡によって死に至ります。
1型糖尿病の発症期は?
1型糖尿病は、
乳幼児期から30歳までに発症することが多いです。
なお、1型糖尿病の治療には、
インスリン注射が不可欠です。
医療保険制度とは?
医療保険制度というのは、
傷病などについて保険給付を行う制度のことです。
医療保険制度には、次のようなものがあります。
■国民健康保険
・国民健康保険は、自営業者や自由業を対象としています。
■健康保険
・健康保険は、民間被用者を対象としています。
■各種共済組合、船員保険など
・公務員や教職員などを対象としています。
なお、医療保険制度は、
被用者・公務員を対象とする被用者保険と、
自営業者などを対象とする地域保険に大別されます。
医療保護施設とは?
医療保護施設というのは、
生活保護法に基づいて設置される保護施設の1つのことです。
医療保護施設は、具体的には、
医療を必要とする生活保護の受給者に対して、
必要に応じて診療や治療などを行う施設です。
医療保護入院とは?
医療保護入院というのは、
精神保健福祉法に基づいて、
患者本人の同意が得られない場合の入院のことをいいます。
医療保護入院は、具体的には、
精神保健指定医の診察の結果、
医療および保護のために入院が必要と認められた患者について、
保護者の同意によって行われる入院です。